病院の中にこんちゅうかん!? 倉敷昆虫館
TOP リンク 関連施設
館内案内 利用案内 昆虫館の歴史 昆虫館便り サイトマップ
 
昆虫館の美しい虫たち
 
  糞の中にもこんなきれいな虫が!
2009.9.16

 
 
 コガネムシ科の中には動物の糞や遺体、腐った植物などを食物とし、それを処理して自然に戻す役割をするグループがいます。センチコガネやマグソコガネ、エンマコガネのなかま等です。有名なのはファーブルの昆虫記に登場する「糞転がし」すなわちスカラベであろう。これら食糞性のコガネムシ科の昆虫を研究者や愛好家はフン虫といっています。
 国内にはフン虫と呼ばれるコガネムシが約140種あまり生息しているのですが、牛など放牧の減少とともに数が減り、ほとんど見かけられなくなった種もかなりあります。一方、ペットの糞や生ゴミなどにはエンマコガネのなかまやセンチコガネがたくさん見られます。
 フン虫は一般に黒か黒褐色の地味な色のものがほとんどで、美しいものはごく限られています。
 センチコガネは漢字で表すと“雪隠黄金”であり、雪隠(せっちん)=便所のコガネムシということになります。名前からは汚い印象を受けますが、美しいものもいて、特に美しいのがオオセンチコガネです。
 岡山県内に生息するセンチコガネ3種を昆虫館の標本から紹介します。

 
オオセンチコガネ 2002年 東粟倉村(現美作市)後山 [体長 18mm] オオセンチコガネ 1963年 京都府牛尾山 [体長 19mm] オオセンチコガネ 1964年 奈良県若草山 [体長 18mm]
▲オオセンチコガネ 
2002年 東粟倉村(現美作市)後山 [体長 18mm]

▲オオセンチコガネ
1963年 京都府牛尾山 [体長 19mm]

▲オオセンチコガネ
1964年 奈良県若草山 [体長 18mm]
センチコガネ 2005年 総社市日羽 [体長 17mm] センチコガネ 1964年 倉敷市鶴形山 [体長 18mm] ムネアカセンチコガネ 1960年 大佐町(現新見市)布瀬 [体長 14mm]
▲センチコガネ
2005年 総社市日羽 [体長 17mm]
▲センチコガネ
1964年 倉敷市鶴形山 [体長 18mm]
▲ムネアカセンチコガネ
1960年 大佐町(現新見市)布瀬 [体長 14mm]
 

 

昆虫館の美しい虫たちのトップページに戻る

 
 
昆虫館の昆虫たちを紹介 標本の紹介 こんなキレイな虫もいるよ 昆虫館の美しい虫たち 昆虫のことをもっと知ろう 虫の世界 昆虫が好きな方は 倉敷昆虫同好会
 
倉敷昆虫館 〒710-0051 岡山県倉敷市幸町2-30 しげい病院1階 電話:086-422-8207 メールアドレス:kurakon@shigei.or.jp