グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



診療科・部門

腎臓内科


腎臓内科について

腎臓は沈黙の臓器といわれています。腎臓の病気の自覚症状は乏しく、体がだるい、あるいは息切れがするという状態で受診したときには、すでに腎臓の働きが低下しており、自分の腎臓の代わりをする治療である透析療法が必要になっている患者さんは少なくありません。また、腎臓の病気が進行すると腎臓の働きが悪くなるとともに、狭心症や心筋梗塞、さらには脳卒中など、心臓および血管系の病気が発病しやすくなります。「慢性腎臓病(CKD)」は、年々増え続ける透析患者さんを減らし、また腎臓の病気が原因となって心臓病や脳卒中が発病するのを予防するために作られた病名であり、慢性腎炎など腎臓そのものの病気と生活習慣病が原因で慢性に経過する腎臓の病気を含んでいます。

当院の腎臓内科では、主に下記について診療を行っております。
  1. 慢性腎臓病(CKD)、とくにメタボリックシンドローム・糖尿病などの生活習慣病に関連した腎臓病
  2. 腎炎、ネフローゼ症候群、他の全身の病気に関連した腎臓病
  3. 腎不全(急性・慢性)
  4. 慢性透析療法(血液透析、腹膜透析)
慢性腎臓病(CKD)のなかでも生活習慣病にともなうものは、透析に至るのみならず生命にかかわる心臓血管系の病気をきたしやすいことが知られています。たんぱく尿が判った時点で腎臓専門医による正確な診断のもとに治療・管理が開始されなければ、気がつかないうちに進行してしまうことがあります。当院では、医師、看護師、栄養士、薬剤師によるチーム医療で治療・管理に関わっています。

治療について

ガイドラインを参照すると同時に個々の患者さんにとって最適な治療を選択しています。腎臓の働きが低下している場合は、腎臓の残った働きをなるべく保ちながら、透析導入までの期間を延長すること、また心臓血管系の病気の発病や腎不全にともなう低栄養を予防することを目標に治療・管理を行い、必要な場合は教育入院を勧めさせていただいております。残念ながら透析療法が必要となった場合は、社会あるいは家庭生活に配慮してできるだけ負担を少なく、円滑に透析生活に移行できるよう努めています。

腎臓に関して気がかりあるいは不安をお持ちの方は、いつでも遠慮なくご相談下さい。

施設認定

  • 日本腎臓学会腎臓専門医制度研修施設
  • 日本透析医学会専門医制度認定施設
  • 日本腎臓財団透析療法従事職員研修実習指定施設

  1. ホーム
  2.  >  診療科・部門
  3.  >  腎臓内科