
下記の開園日カレンダーをご覧の上、Eメールあるいは電話などで 見学希望日/ご希望の時間帯(午前・午後)をご連絡ください。
- 見学は事前予約制です。見学料・入園料は無料、1名様から見学できます。園内見学の際には人数に関わらず、園長がガイド・解説をさせて頂いております(ガイドなしでの園内の自由散策はできません)。
- 当日の予約は原則として受け付けておりません。見学前日など、直前の予約の場合、開園日であっても、受け入れができない場合がありますので、できる限り早期のご予約をお願いいたします。
- 倉敷駅方面からは適当な公共交通機関がありません。倉敷駅北口よりタクシーをご利用ください。(倉敷駅~植物園 約3km)
- お車でお越しの場合は、見学予約時にお申し出ください。なお、園内での観察会の場合には、駐車場が満車となる場合がありますので、できるだけ乗り合わせをしてご来園くださいますようお願いいたします。(植物園/駐車場へのアクセス)
- 植物園内にはマムシを含むヘビ類なども多く生息しています。見学に際しましては、足元は安全な長靴・登山靴などの用意をお願いいたします。
・植物園のパンフレットはこちら(PDFファイル:2.4MB)
開園日カレンダー
アクセス

Googleマップ(別ウィンドウで経路を確認する場合はこちら)
- お車の場合
県道469号倉敷-総社線沿いの植物園駐車場をご利用ください。事前連絡のない場合には駐車場を閉鎖しており、駐車ができない場合があります。駐車場からは徒歩で県道469号線を南へ約50m進み、信号のない横断歩道を東に渡り、東に入る細い道を道なりに150mほど進むと、北側に金網フェンスで囲まれた植物園湿地エリアの入り口があります。さらに道なりに南へ100mほど進むと、西側に金網フェンスで囲まれた植物園温室エリアがあります。駐車場より徒歩所要時間:約3分。
- タクシー利用の場合
JR倉敷駅北口よりタクシーに乗車し、西坂地区乗合タクシー「やまびこ号」西坂停留所まで約12分。西坂停留所より、川(水路)沿いの道を西へ100m進むと道の北側に公園(下西坂公園)があります。公園横で下車し、公園の西側の道を北に90m進み、北西方向に行く無舗装の道を50mほど進むと左側に植物園温室エリアがあります(金網フェンスとガラス温室が目印です)。お帰りの際は電話でタクシー会社に迎車を依頼してください。
ボランティア募集のお知らせ
楽しみながら自然をまもり親しむ、植物園の仲間になりませんか?
重井薬用植物園では、片岡園長と一緒に、園内の管理作業(草の引き抜き・手刈り、刈った草の収集作業/植物苗の植替え/観察会の準備・補助など)や園外の希少植物自生地の保全活動などをお手伝いいただける、市民ボランティアを随時募集しています。
野生植物や絶滅危惧植物について学んでみたい方、里山の管理作業を体験してみたい方、単純に山野草が好きな方、どのような方でもOKです。
現在は主に水・金曜日の10~12 時(夏期は9~11 時)を作業日として活動をしていますが、活動の義務やノルマはありませんので、その日のご自分の都合や体調に応じて、活動に行くかどうかを決めることができます(ご予定があれば、連絡なしで自由に休むことができます)。作業の内容についても、各自の体力等に応じて、相談のうえ、無理のない作業をしていただいています。
興味がある方は、通常の見学と同じように開園日カレンダーをご覧になり、電話かメールでお問い合わせの上、ご来園下さい。まずは植物園のご案内とボランティア活動の詳細についてご説明いたします。
ボランティア募集のチラシもご覧ください。
お問い合わせ
重井薬用植物園
住所:岡山県倉敷市浅原20
TEL:086-423-2396(電話は開園日の9:00~17:00にお願いします)
FAX:086-697-5865
E-mail:shigeihg@shigei.or.jp