トップページ


重井薬用植物園の見学は予約制です。

見学をご希望の方 こちらをクリック



お問い合わせ

重井薬用植物園
岡山県倉敷市浅原20
TEL:086-423-2396
FAX:086-697-5865
E-mail:shigeihg@shigei.or.jp

 

植物園便り

2月の活動(2016.3.19)

園長からの一言

18日:オオイヌノフグリ(左:外来)とイヌノフグリ(右:在来)の花 29日:アテツマンサクの花
18日:オオイヌノフグリ(左:外来)とイヌノフグリ(右:在来)の花 29日:アテツマンサクの花

1月末の寒波以降、そこそこ冷え込む日が続き、1月に一輪咲いたオキナグサも、それ以降は咲く気配もなく、冬らしい月となりました。

園内の作業は、温室内の植物の植え替え作業を本格化させていますが、植物によっては雑草の根が栽培している植物の根と絡んでほぐしにくいものもあり、現在、全体の3分の1程度の進捗状況です。月末には、春に“まず咲く” からその名が付いたとも言われる、園内のアテツマンサクも咲きはじめ、園内にも春の気配が漂い始めていますので、少し作業を急ぐ必要がありそうです。

作業以外では、真庭市や岡山市などで、植物園や植物園が関わっている保全活動について、話をさせていただく機会があったほか、10日には、地元の菅生小学校の3年生の子供たちが、授業の一環で、見学に来てくれました。学区内の施設や企業の中から、子供たち自身が見学したいところを決めたのだそうで、植物園がその候補に挙がり、実際に来てくれたことは何よりうれしいことでした。

 

来園者(見学者)総数:77
見学・観察会等 (55名)
2/10 10日:倉敷市立菅生小学校3年生 見学見学20名(倉敷市立菅生小学校3年生17名+引率教諭・保護者3名)、グループ学習で来園。/来園1名(植物園ボランティアさん、植物寄贈に来園)/来園2名(藤木工務店・水道業者、温室内の温水配管修理の下見)
2/11 来園4名(温室内の温室配管水漏れ修理)

2/14

14日:植物園を楽しむ会(常葉の木々を楽しむ)定例観察会「植物園を楽しむ会(常葉の木々を楽しむ)」開催,参加者25名/来園1名(龍泉寺の自然を守る会 会長)
2/18 来園1名(山陽新聞 倉敷本社記者 「重井薬用植物園の四季」用の写真撮影)
2/26 来園1名(龍泉寺の自然を守る会 会長)
その他の来園者、見学者
ボランティア・・・のべ22名

 

園外での調査、自然保護活動、観察会/行事への参加(講師招聘)など
2/7 7日:「真庭市 生き物ふれあいの場」「真庭市 生き物ふれあいの場」出席・蒜山地域におけるサクラソウ自生地の保全活動について発表(久世公民館)
2/20 20日:刈払機 安全衛生教育(高梁美しい森)刈払機 安全衛生教育 受講(岡山フォレストフォーピープル主催・高梁美しい森)
2/21 21日:龍泉寺の自然を守る会 講演龍泉寺の自然を守る会主催 講演会「重井薬用植物園の50年」(岡山市北区下足守・龍泉寺)

 

学会外部の/委員会/役員会への出席・参加、講演・寄稿依頼など
2/2 倉敷市環境審議会 出席(倉敷市 環境交流スクエア)
2/3 岡山県野生動植物調査検討会 植物部会 出席(岡山県庁)
2/13 倉敷市立自然史博物館友の会 幹事会 出席(倉敷市立自然史博物館)

 

マスコミ取材、情報提供など
2/7 山陽新聞 倉敷・総社圏版 連載「重井薬用植物園の四季」(マンリョウ)掲載

 

園内の管理作業など
温室エリア
樹木剪定(トウネズミモチ,クロガネモチなど)/剪定枝焼却/植物植え替え(ヤチシャジン、サクラソウ、キビヒトリシズカなど約30種))/事務所裏 フェンス金網補修/倉庫外壁塗り替え作業(塗装剥がし)/圃場耕耘/砂消毒
湿地エリア
樹木ナンバープレート更新(ナンバーテープ付け)
その他
  • 温室内の温水配管(ビニールパイプ)漏水のため修理(業者依頼)
  • 薪割り斧 柄折れのため交換修理
  • 温室エリア~湿地エリア間 市道東の山際を所有者の方の許可を得て草刈り・低木伐採

 

その他(貴重植物の寄贈・受け入れ・ウェブサイト更新など)
寄贈等
  • 植物園→外部
    • 特になし
  • 外部→植物園
    • 10日:10日:植物園ボランティアさんより、コショウノキ1株(吉備中央町産)を寄贈受入れ。
随時 植物園WEBサイト更新
  • 19日:「お知らせ」(3月「植物園を楽しむ会(花告げる春を楽しむ)」要項)/「園内花アルバム」(ススキ)/「植物園便り」(1月の活動)

 

▲このページの先頭へ
▲植物園便りのトップページへ