トップページ


重井薬用植物園の見学は予約制です。

見学をご希望の方 こちらをクリック



お問い合わせ

重井薬用植物園
岡山県倉敷市浅原20
TEL:086-423-2396
FAX:086-697-5865
E-mail:shigeihg@shigei.or.jp

 

植物園便り

2月の活動(2020.3.21)

園長からの一言

23日:温室南側の陽だまりで出ていたツクシ 28日:ヒレンジャクの群れの来訪
23日:温室南側の陽だまりで出ていたツクシ
28日:ヒレンジャクの群れの来訪

初旬はそれなりに冷え込みましたが、中旬からは最低気温が0℃を上回る日も多く、暖冬を実感する日が続きました。暖かいと、様々な植物が早く咲きそう…な気がしますが、実際にはすべての植物が暖かければ早く咲く、というわけではなく、ある程度の寒さに遭わないと、芽や蕾が休眠から覚めない植物もあり、そういった植物は、今冬のように冷え込むことが少ないと、逆に開花が遅くなることがあります。22日に開催した定例観察会「植物園を楽しむ会」では、テーマを「春告げるマンサクの花を楽しむ」としていたのですが、ある程度は咲いていると見込んでいたアテツマンサクがなかなか咲かず、開催直前までハラハラしていました。それでも当日には、たった2輪ながら、開花した花を観察することができました。当日はあいにくの雨模様で、参加者は17名と少なめでしたが、「暖冬だと開花が遅れる理由」について解説を行ったり、シュンランの花芽が出てきていたり、春の到来を感じられるものを観察することができました。

13日には、地元の菅生小学校の3年生が、社会学習「とびだせ!菅生たんけんたい」として、植物園の見学に来園してくれました。植物園に来たことがないという子がほとんどでしたので、園内を一通り案内し、木の年輪の観察など、少しだけですが自然観察を楽しみました。その後は、温室の多目的スペースで子供たちから質問を受けました。後日、子供たちからの心のこもったお礼状を頂きましたが、また家族と一緒に来てみたい!という感想が多く、植物観察にはあまり適していない時期ではありましたが、子供たちが植物園に来て「自然って、何か面白そうだぞ」と感じてくれたようで、うれしく思いました。

園内の管理作業は、先月に引き続き、湿地内部や周辺の草刈り作業を行ったほか、植物の植替え作業を少しずつですが本格的に始めています。温室の南側の暖かい場所では、ツクシが顔を出し始め、時にはカワセミやヒレンジャクの群れが来訪するなど、少しずつ、生き物たちの動きも活発になってきているように感じています。

 

来園者(見学者)総数:78
見学・観察会等 (41名)
2/1 見学2名(岡山市1,宮城県仙台市1)
2/8 見学2名(倉敷市1,広島県広島市1)
2/13 倉敷市立菅生小学校3年生 社会学習「とびだせ!菅生たんけんたい」見学17名(児童15名+引率2名)

13日:倉敷市立菅生小学校3年生 社会学習「とびだせ!菅生たんけんたい」来園(湿地エリアの展望デッキにて) 13日:倉敷市立菅生小学校3年生 社会学習「とびだせ!菅生たんけんたい」来園(質問タイムの様子)

2/22 定例観察会「植物園を楽しむ会95(春告げるマンサクの花を楽しむ)」開催,参加者17名

22日:植物園を楽しむ会95「春告げるマンサクの花を楽しむ」(雨にも負けず、湿地エリアを散策) 22日:植物園を楽しむ会95「春告げるマンサクの花を楽しむ」(シュンランの花芽が出てきているのを観察中)

2/23 来園2名(植物園ボランティアの方,植物写真撮影に来園/倉敷市内の方, パンフレット・行事チラシ類を取りに来園)
2/26 13日:倉敷市立菅生小学校3年生 社会学習「とびだせ!菅生たんけんたい」(後日頂いた子供たちのお礼状)来園2名(広島市植物公園職員,植物寄贈のため来園/菅生小学校教諭,2/13見学の際の子供たちの感想・お礼状を持参)
その他の来園者
ボランティア・・・のべ37名

 

園外での調査・講演・観察会などへの参加など各種活動
2/13 13日:岡山県郷土文化財団 郷土文化講座「真庭市の自然と文化」聴講岡山県郷土文化財団 郷土文化講座「真庭市の自然と文化」聴講(岡山県立博物館)
岡山県立博物館 文献調査(豊永村史・新見市史など郷土史誌 閲覧)

 

学会/外部の委員会/役員会への出席・参加など
2/8 倉敷市立自然史博物館友の会 幹事会 出席(倉敷市立自然史博物館)

 

マスコミ取材、情報提供など
  特になし

 

園内の管理作業など
温室エリア
26日:温室エリア北入口 車椅子スロープ設置方法 改善作業植物植替え(ウラシマソウ,ムサシアブミ,タカハシテンナンショウなどテンナンショウ類,ウナズキギボウシ,ヒメノカンゾウ,アサツキ)/栽培用 砂 熱湯消毒/栽培用 砂 ふるいかけ(植物体除去)/樹木伐採・剪定(トウネズミモチ,ダイオウグミ)/刈草・剪定樹木枝 収集・焼却/北入口 車椅子スロープ 設置方法 改善/温室西入口前 防草シート張り替え/外来チチコグサ類 駆除作業(薬剤塗布)
湿地エリア
草刈り(刈払機)作業(湿地内部)/樹木伐採・剪定(ウツギ)/刈草・伐採樹木枝 収集・焼却/外来チチコグサ類 駆除作業(薬剤塗布)/手刈り・草取り作業(展望デッキ下斜面)/中広場南 U字溝 グレーチング設置(既存の鉄板腐食のため交換)/ユウスゲ広場東 側溝 掃除・コンクリートふた 設置

2日:1月に引き続き、湿地内部の草刈り 14日:岩が多く、刈払い機で刈れない展望デッキ下の斜面はボランティアさんによる手刈り

その他
  • 随時:作業機械メンテナンス(運搬機 Vベルト交換,ギアオイル補充,チェンソー清掃作業など)
  • 随時:園外(温室エリア入口~湿地エリア入口 市道沿い)美化活動(草刈り・ゴミ拾いなど)

 

その他(貴重植物の寄贈・受け入れ・ウェブサイト更新など)
寄贈等
  • 植物園→外部
    • 特になし
  • 外部→植物園
    • 26日:キブネダイオウ 19鉢 (詳細産地不明,広島市植物公園より寄贈)
随時 植物園WEBサイト更新
  • 21日:「楽しむ会」直前にようやく開花したアテツマンサク7日:「お知らせ」(3/10~3/20 HPの更新停止について)/「植物園便り」(1月の活動)
  • 21日:「お知らせ」(3月楽しむ会要項,2020年度行事予定 公開)/「現在の見ごろ植物」(アテツマンサク)
  • 22日:「お知らせ」(3/20 山焼きボランティア募集のお知らせ,3/15 総社市 自然保護講演会のお知らせ)/「園内花アルバム」(「ウラジロ」追加)
  • 26日:「お知らせ」(3/15 総社市 自然保護講演会 中止のお知らせ)
  • 28日:「お知らせ」(3/8 山焼き初心者 現地見学・研修会 告知)

▲このページの先頭へ
▲植物園便りのトップページへ