トップページ


重井薬用植物園の見学は予約制です。

見学をご希望の方 こちらをクリック



お問い合わせ

重井薬用植物園
岡山県倉敷市浅原20
TEL:086-423-2396
FAX:086-697-5865
E-mail:shigeihg@shigei.or.jp

 

探してみよう!身近な植物

「ひっつきむし」は外来種だらけ?在来ひっつきむしを探してみよう!(2021.10.20)

長さ2cm程度になるオオオナモミの果実。在来のオナモミは長さ1cm程度で刺以外に毛が多い。 アメリカセンダングサ。花は筒状花のみで、果実の角は2本。コセンダングサ、コシロノセンダングサなど、近縁の外来種も多いので注意。 アレチヌスビトハギ。果実は3~6節あり、節間は在来のヌスビトハギほどくびれない。
在来の(ヒナタ)イノコヅチ(ヒユ科)。日陰に生えるヒカゲイノコヅチもある。 在来のセンダングサの花と果実。花には黄色の舌状花がまばらにあり、果実の角は、3~4本。 在来のヌスビトハギ。果実は2個の節果からなり、強くくびれている。

人の衣服や、動物の毛に付着することで運ばれる植物の種や果実を「ひっつきむし」などと呼ぶことがあります。例えば、トゲトゲのラグビーボールのような果実のオオオナモミ(キク科)、「かえし」の着いた銛(もり)のような角が付いたアメリカセンダングサ(キク科)、三角形のおにぎりのような果実のアレチヌスビトハギ(マメ科)。これらは実は全部北アメリカ原産の外来種です。

もちろん、在来の「ひっきつむし」もあるのですが、最近は姿のよく似た外来種が増えていることもあって、地域にもよりますが、なかなか在来ひっつきむしには出会えなくなっています。舌状花がまばらで、果実の角が3~4本のセンダングサ、果実が2個だけで、くびれ部分が細いヌスビトハギなどは、やや自然性の高い河川敷や山裾の草地などで出会うことがありますが、果実が小さく、刺が少なくて毛が多いとされる「オナモミ」そのものは、全国的にほとんど見られなくなっており、岡山県では最近はまったく見つけることができなくなっています。

あなたの服に付いている「ひっつきむし」は、外来種でしょうか、在来種でしょうか? ひっつきむしを取り除くついでに、ちょっと観察をしてみるのはいかがでしょうか?

▲このページの先頭へ
▲植物園便りのトップページへ