園長からの一言
![]() 18日:温室エリアに現れた疥癬症のタヌキ |
![]() 21日:開花したオグラセンノウ |
予測していたわけではないのですが、8日に開催した定例観察会「植物園を楽しむ会」のタイトルを「入梅(ついり)の頃の花々を楽しむ」としていたところ、翌9日に梅雨入りとなりました。雨が多い時期は屋外作業が進めにくいのですが、水やりの心配はありませんので、しばらくは安心、と思っていたら、27日に観測史上最も早い梅雨明けとなってしまいました。気温も中旬からぐっと上昇し、16日には園内の最高気温が今年初の35℃越えとなり、30日には6月にも関わらず37℃を記録しました。22日に「倉敷ハイキングクラブ」が見学に来園されましたが、早い時間帯の集合は慣れているとのことで、予約時に相談の上、朝8時から見学を受け入れました。当日は9時過ぎには気温が30℃を超える暑さとなりましたので、結果的には早めの時間帯の見学で正解だったように思います。今後は、夏期の見学受け入れについては、今回のように早い時間帯での受け入れを基本とするようなことも考えた方が良いかと感じています。
梅雨が短かったとはいえ、草刈りシーズンが始まる時期でもあり、園内の管理作業としても草刈りに励んでいますが、園外でも、倉敷市のミズアオイ自生地、真庭市蒜山地域のサクラソウ自生地、新見市の希少植物自生地と、3か所で保全活動としておもに草刈りによる保全活動を実施しました。ただ新見市での保全活動では、新見市とは思えないほどの暑さで、作業のペースが上がらず、予定していた範囲の草刈りを終えることができませんでした(7月頭にもう一回活動を実施し、作業完了しました)。また、サクラソウの保全活動では、岡山理科大学の学生実習として約20名、とミズアオイの保全活動では、倉敷芸術科学大学の学生数名に参加して頂き、若い力で順調に作業を進めることができました。今後も、様々な組織・団体と連携をしながら、保護活動を行っていければと考えています。
見学・観察会等(64名) | |
6/4 | 倉敷医療生協 見学9名 |
6/8 | 定例観察会 植物園を楽しむ会154「入梅(ついり)の頃の花々を楽しむ」開催,参加者13名+KSB瀬戸内海放送 取材1名
|
来園4名(倉敷市立自然史博物館友の会幹事、温室多目的スペースを打ち合わせに使用) | |
6/12 | ![]() |
来園2名(日本文教出版) | |
6/21 | 来園1名(岡山市,モウセンゴケ観察に来園) |
6/22 | ![]() |
6/24 | 来園2名(倉敷市立自然史博物館友の会 行事打ち合わせに来園) |
その他の来園者 | |
ボランティア・・・のべ63名 |
6/7 | ![]() |
6/14 | ![]()
|
6/15 | 「ミズアオイ自生地 保全活動」実施,参加者13名(倉敷市八軒屋)
|
6/29 | ![]() |
特になし |
6/8 | KSB瀬戸内海放送 植物園を楽しむ会154 取材 → 同日夕方のローカルニュース番組で放送+KSB YouTubeチャンネルで動画公開 |
6/12 | ![]() |
6/29 | 山陽新聞新見支局,備北民報、新見市 希少植物自生地保全活動 取材 |
温室エリア |
刈払機 草刈り(圃場周囲,池西側~北側,入口わきコブシ下,水草プランター置き場周囲,温室北側広場など)/手刈り・草取りなど(水草栽培プラ船周囲,フナバラソウ株周り,入口わき郵便受け・フェンス下エビヅル・サンカクヅル つる剪定,ウマノスズクサ植栽地,アメリカセンダングサ・ウラジロチチコグサ駆除)/屋外 植物植替え(クシバタンポポ,キビシロタンポポなどタンポポ類,タカネハンショウヅル,シデシャジン,ホソバイヌタデ,シラガブドウなど約30種)/イベント展示用鉢 準備(ミズアオイ,ヤチシャジン,ツメレンゲ,ハマビシ,ヒオウギ,ユウスゲなど)/植物植栽(シラガブドウ雌株,ノカンゾウ(植栽場所変更),ジュズダマ,サツマイモ苗(圃場))/播種(ムラサキ,ミカワシンジュガヤ,ツキミソウ,ユウスゲなど約8種類,)/種子精選(キブネダイオウ,ツチグリ)/タヌキマメ植栽地・オキナグサ植栽地 ヒモ張り替え(電柵用ワイヤー入りひも使用)/水草プランター・屋外鉢・ポット水やり/エビヅル雌株 つる誘引/ヒメガマくろ移設,堆肥枠追加・堆肥積み替え,腐葉土 圃場へ撒布/刈草・除草した草 収集・フレコンバッグ詰め/圃場耕耘/東側フェンス外部側溝そうじ/使用済み園芸用土 ふるいかけ/池岸補修(使用済み用土で作成した土のう使用)/使用済み 育苗箱,スリット鉢,ビニールポット 洗浄
|
湿地エリア |
刈払機 草刈り(入口~中広場 観察路,中広場東,湿地東フェンス外部,下池周囲,竹林内部,竹林下フェンス沿い,竹林奥フェンス外部,奥広場)/手刈り・草取りなど(ユウスゲ植栽地内部,下池内部イグサ)/刈草・除草した草 収集・フレコンバッグ詰め |
その他 |
|
寄贈等 |
|
植物園 WEBサイト 更新 |
|