倉敷昆虫同好会
トップページ
リンク
倉敷昆虫同好会紹介 入会のご案内 虫たちの素顔 同好会便り 同好会便り「KURAKON」 機関誌「すずむし」 掲示板(会員用)
 
 
虫たちの素顔
 
 キアシハナダカバチモドキ Stizus pulcherrimus (1)
 

 森林の多い国内では生息地が限られます (2010.7.21)

 草がまばらに生えた裸地にこの雌がいました。腹部第6節背面に小黄白斑があります。
 アナバチ科に属する中型の美しいハチです。環境省レッドリストではカテゴリー、準絶滅危惧に、岡山県レッドデータブック2009ではカテゴリー、留意にランク付けされています。
 モンゴルから極東ロシア、中国、朝鮮半島を経て日本にまで分布していますが、国内では本州、四国、九州の限られた地域に局所的に生息。中小型のバッタ類やササキリなどを狩って子どもの餌にします。(青野孝昭)

キアシハナダカバチモドキ 岡山県倉敷市酒津 (2010.7.21)

岡山県倉敷市酒津 (2010.7.21)

 キアシハナダカバチモドキ Stizus pulcherrimus (2)
 

 雄は雌の側から離れません (2010.7.25)

 雌が巣穴を掘っている同じ場所にいた雄です。腹部第6節背面の黄白斑は横長でつながっています。縄張り意識が強く、雌の動きを見守っていて、他のハチが近づくと追い払います。(青野孝昭)

キアシハナダカバチモドキ 岡山県倉敷市酒津 (2010.7.25)

岡山県倉敷市酒津 (2010.7.25)

 キアシハナダカバチモドキ Stizus pulcherrimus (3)
 

 狩りも始まりそう (2010.7.30)

 雌の巣穴づくりは大分進行したようで、右上には巣穴の安全のために偽穴もちゃんと作っています。ただし、ここのコロニーは大変小さいようで、2匹の雌が働いている姿が見られるのみです。そのうちの1匹の背面に、雄が交尾しようと乗りかかって行きましたが、この時は不首尾に終わりました。
狩りも始まっているようです。次回は腰を据えて観察しなくては。(青野孝昭)

キアシハナダカバチモドキ 岡山県倉敷市酒津 (2010.7.30)

岡山県倉敷市酒津 (2010.7.30)

 キアシハナダカバチモドキ Stizus pulcherrimus (4)
 

 獲物搬入後巣穴をふさぎ、狩りに出ます (2010.8.1)

 この日は、時間を掛けて観察しようと、折りたたみ式フィッシングチェアを持参して現場に到着したのが8:44でした。8:47現在、1匹の雌が既に獲物を搬入し終えており、後ろ向きに土粒をはね飛ばし巣穴の仮ふさぎ完了直前です。この後、勢いよく狩りに飛び立って行きました。(青野孝昭)

キアシハナダカバチモドキ 岡山県倉敷市酒津 (2010.8.1)

岡山県倉敷市酒津 (2010.8.1)

 キアシハナダカバチモドキ Stizus pulcherrimus (5)
 

 寄生バエが産卵のチャンスを窺っています (2010.8.1)

 8:51:偽穴の近くで寄生バエが、産卵のチャンスを狙って待機しています。油断がなりません。寄生バエも交尾活動を行っていました。(青野孝昭)

キアシハナダカバチモドキ 岡山県倉敷市酒津 (2010.8.1)

岡山県倉敷市酒津 (2010.8.1)

 キアシハナダカバチモドキ Stizus pulcherrimus (6)
 

 獲物は抱きかかえて飛んで運びます (2010.8.1)

 9:01:オンブバッタの幼虫を抱きかかえ、帰ってきました。狩りに出てから14分ほどで、意外の早さに感心しました。獲物は麻酔しているようでびくとも動きません。せわしく、巣穴の入口を掘り返して運び入れます。獲物が小さいので、何回も狩りに出なくてはならないようです。(青野孝昭)

キアシハナダカバチモドキ 岡山県倉敷市酒津 (2010.8.1)

岡山県倉敷市酒津 (2010.8.1)

 キアシハナダカバチモドキ Stizus pulcherrimus (7)
 

 早く巣穴をふさがないと危険がいっぱい (2010.8.1)

 巣穴は深く掘られ、支坑が作られ、そこが育房になっているそうですね。
9:07:巣穴から出てきて、また、入口をふさぎます。前脚を活発に動かして、土粒を背後の巣穴の入口附近へはね飛ばしています。(青野孝昭)

キアシハナダカバチモドキ 岡山県倉敷市酒津 (2010.8.1)

岡山県倉敷市酒津 (2010.8.1)

 キアシハナダカバチモドキ Stizus pulcherrimus (8)
 

 これで良しと (2010.8.1)

 9:08:巣穴が完全にふさがれたことを確認。この直後、再び、狩りに出掛けて行きました。(青野孝昭)

キアシハナダカバチモドキ 岡山県倉敷市酒津 (2010.8.1)

岡山県倉敷市酒津 (2010.8.1)

 キアシハナダカバチモドキ Stizus pulcherrimus (9)
 

 30分かかった狩り (2010.8.1)

 9:38:再び、オンブバッタの幼虫をを狩って帰ってきました。今回は、狩りに要した時間がざっと、30分かかりました。獲物は中脚で抱え、前脚で入口付近をふさいでいた土粒をかき分けて巣穴を開けます。(青野孝昭)

キアシハナダカバチモドキ 岡山県倉敷市酒津 (2010.8.1)

岡山県倉敷市酒津 (2010.8.1)

 キアシハナダカバチモドキ Stizus pulcherrimus (10)
 

 獲物も大物だとやりがいがありそう (2010.8.1)

 9:53:コロニーの隣の巣で活動していた雌は8:48に狩りに出たまま、なかなか帰ってきませんでした。ところが、1時間と5分を要して、持ち帰ったのはなんとショウリョウバッタ雌の幼虫でした。重い幼虫の運搬、大変だったことでしょう。ちょっと慌てたのか幼虫の頭部がのけぞり、触角も地面に支えています。この後、体勢を修正して上手に巣穴へ入れましたが、このくらいの大きさの獲物だと、狩りの回数は少なくて良さそうです。
獲物選びも個性とチャンスで左右されることがわかりました。(青野孝昭)

キアシハナダカバチモドキ 岡山県倉敷市酒津 (2010.8.1)

岡山県倉敷市酒津 (2010.8.1)

 

 

 

 

 

 

 
 

入会のご案内

入会をご希望の方はこちらをクリック
 
 お問い合わせ

倉敷昆虫同好会事務局
〒710-0051岡山県倉敷市幸町2-30しげい病院1階倉敷昆虫館研究室内
 
電話:086-422-8207 
E-mail:
kurakon@shigei.or.jp

 
倉敷昆虫館はしげい病院の1階にあります。展示および収蔵標本は主に倉敷昆虫同好会員による半世紀以上の調査活動の成果によるものであり、そのうち3200種14000点を展示しています。  
倉敷昆虫館
倉敷昆虫館のホームページへ