病院の中にこんちゅうかん!? 倉敷昆虫館
TOP リンク 関連施設
館内案内 利用案内 昆虫館の歴史 昆虫館便り サイトマップ
 
標本の紹介
 
 

ヒメハルゼミ
Euterpnosia chibensis chibensis


体長(翅端まで) 30-35mm

[岡山県RDBカテゴリー:準絶滅危惧]

 ハルゼミといえば、倉敷付近では4月下旬ともなれば、マツの混じった雑木林でにぎやかに合唱が始まりますので、よく知られています。昆虫館の関連施設である重井薬用植物園(倉敷市浅原)でもしっかり楽しむことができます。ヒメハルゼミはハルゼミと大きさや形態が似かよっており、分類的には近縁とされていますが、生息地はかなり限られており、「全国的な発生地域ではシイ、カシ、サクラ等の林で枝にとまり合唱する」とされています。
 本種については、隣接する兵庫県、広島県ともに、1950年頃から、発生地が知られていました。現在とは違い、発生地と思われる地点を訪ねるのも容易ではない時代であり、永い間発見できないままになっていました。そして、やっと1985に年新見市河本ダムのダムサイトで1雌が記録され、これが県下初記録となりました。それ以後1992年旧勝田町(脱殻)、1995年旧作東町、2000年和気町での記録があり、これらの標本(写真)は5つめの新たなる分布地域での記録標本ということになります。なお、和気町の場合は、以前に「和気町長田神社社叢の群鳴き」として鳴き声の報告がなされていました。

 

ヒメハルゼミ 雄:2001年 阿哲郡神郷町(現 新見市神郷)

ヒメハルゼミ 雌:2001年 阿哲郡神郷町(現 新見市神郷)
▲雄:2001年 阿哲郡神郷町(現 新見市神郷)
▲雌:2001年 阿哲郡神郷町(現 新見市神郷)

 

標本の紹介のトップページに戻る

 
 
昆虫館の昆虫たちを紹介 標本の紹介 こんなキレイな虫もいるよ 昆虫館の美しい虫たち 昆虫のことをもっと知ろう 虫の世界 昆虫が好きな方は 倉敷昆虫同好会
 
倉敷昆虫館 〒710-0051 岡山県倉敷市幸町2-30 しげい病院1階 電話:086-422-8207 メールアドレス:kurakon@shigei.or.jp